-日記-
打破 | 日記 トップ
2023年12月 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| | | | | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | | | | | | |
プロフィール
管理者
1980年12月13日生まれ
身長:171cm 体重:62Kg
出身地:大阪府堺市
趣味:ギター、バドミントン
ここに私のどんな波にも乗れない悲しき日々を綴っていきたいと思います。
自己満足になる可能性は高いですが、軽くでも目を通していただけるとありがたいです。
| |
最近の記事
月ログ
打破
AKO日記
ANIKI日記
日記 トップ
投稿
|
jacojaco.com>日記>打破>ログ
2006年11月30日
|
|
意外と、、
|

| |
毎週木曜日英会話学校に通っています。
最近は、そこで、英語の勉強より大きいかもしれない魅力を感じます。
それは、「気分転換」です。
会社とは全く異なる環境、テーマ、メンバーに触れられるのはとても新鮮です。
こんな楽しみがあるとは夢にも思ってませんでした。
|
2006年12月02日11時26分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月29日
|
|
そろった
|

| |
今日は、一足早い家族からの僕への誕生日プレゼントとして、コーヒー用のヤカンをゲットしました。
さっそく使ってみましたが、やはり普通のヤカンより入れやすいですね。口が細いので湯の量をコントロールしやすいです。
コーヒー通になれた気がしました。
|
2006年12月02日11時23分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月28日
|
|
頑張った
|

| |
今日は、学生時代の研究の関係で仕事後に大学へ行きました。
大阪から京都へ行って、堺に帰るというなかなかハードな展開でした。一日で、南海高野線、御堂筋線、千日前線、京阪本線、阪神本線と、5つの路線を使ったのは初めてかもしれません。
学生時代は、働いてからも興味があることの勉強を続けていきたいと思っていましたが、今日はそれができたと思います。
|
2006年12月02日10時50分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月27日
|
|
やっぱり。。
|

| |
簿記3級、落ちました。屈辱です。恥ずかしいです。情けないです。
最近はほんとに何をやってもうまいこといきません。非常に深刻な状況です。
と言ってなげいていても現状は決して改善されませんので、この悔しさをばねにして頑張りたいと思います。
とりあえず、このページはプリントアウトして壁に貼り付けることにします。
|
2006年11月27日21時27分 | コメント
|
|
マニアックですが
|

| |
4連休は、ずーっと家で、学生時代にやり残した研究をやっていました。熱中して、あっという間でした。
約8ヶ月ぶりにやったので、思い出せるかどうか不安でしたが、結構思い出せるもんですね。
Linuxマシンも久しぶりに激しく使いました。やっぱり、コンソールプログラミングに関してはWindowsよりLinuxの方が使いやすいですね。viをターミナル上で多重軌道してサクサクできます。
|
2006年12月02日10時37分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月26日
|
|
ドロ沼
|

| |
相撲人気、深刻ですね。いつもがらがらです。
僕は浪人時代から相撲を結構見ています。当時は貴乃花を初め、強い横綱、大関がいて常に誰が優勝するか分からない状況でした。現在は、朝青龍が圧倒的に強いのはいいのですが、それに追随する人が全くいないのがまずいです。昔からいる30すぎのおっさんがいまだに大関を張っています。幕内力士も外人ばっかりです。
それでもなんとか視聴率をとろうと、黒木瞳をゲストによんだりしていますが、焼け石に水です。
変に演出を高めたりせず、一生懸命相撲をとっていたら、今みたいなことにはならないと思うんですけどね。
|
2006年11月27日21時12分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月25日
|
|
がーん
|

| |
昨日のアクセス数、0でした。
昨日はずっとパソコンの前にいたので、ちょこちょこチェックしていたのですが、見事に誰も来ませんでしたね。
まー、最近全く更新できてないので、十分ありえることですけどね。
ネタはないこともないんですが、更新する余裕が生まれませんね。
困ったもんです。
|
2006年11月25日09時27分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月24日
|
|
隠遁
|
今日は有給休暇をとりました。昨日から4連休です。
一日中、家。一歩も外へ出ていません。と言っても、学生時代に書いた論文の修正をひたすらしてました。
仕事以外の時間を有効に使えたような気がします。
|
2006年11月25日09時18分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月23日
|
|
興味深い
|

| |
ひょんなことから「磯野家系図」なるものをゲットしました。
もー、物心ついてから親しんできたサザエさんでも、知らないことがたくさんあることが分かりました。
波平さんが双子だったとは驚きでした。そう言えば、「海平」という名前は聞いたことはありましたが。
ノリスケのお母さんが波平さんの妹ということも知りませんでした。
サザエさんについての知識が深まって満足です。
|
2006年11月23日12時06分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月22日
|
|
味が、、
|

| |
今日は終電一歩手前でした。地元の天一で晩飯です。
なんばの天一とどこか味が違うような気がしました。地元の方がどろどろ感が強いです。そう言えば、天一は店によって味が違うと聞いたことがあります。
何となく、疲れた時はどろどろの方がいいような気がします。パワーが出るような気がします。
|
2006年11月23日10時55分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月21日
|
|
なんてこった
|

| |
またまた弦が切れてしまいました。この1週間で4回も切りました。いつもは半年に1、2回しか切らないんですけどね。
最近弦を買いだめたので、油断しているみたいですね。
もう、気をつけます。しかし、おかげさまで、弦を張り替えるのがずいぶん早くなりました。
|
2006年11月23日10時55分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月20日
|
|
ちっくしょー!!
|

| |
また弦が切れてしまいました。
腹立たしいですね。
|
2006年11月20日12時31分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月19日
|
|
う〜ん
|

| |
今日は簿記3級を受験してきました。
簡単簡単、10日勉強したら受かると言う人もいる資格ですが、大苦戦でした。通ったかも知れないし、落ちたかもしれないという微妙な手応えです。
しかし、資格ゲット計画後半戦はとても調子が悪いです。
TOEICは点下がる、
ネットワークはまー落ちてるでしょう、
数学検定撃沈、
そして、簿記3級微妙。
このまま全部落ちてしまうのではと、最近弱気気味です。
この悪い流れを断ち切るためにも、簿記は受かっといて欲しいです。
結果が分かる来週月曜日はドキドキですね。
|
2006年11月19日12時31分 | コメント
|
|
あらら、、
|

| |
高橋尚子、負けちゃいましたね。
僕は高橋尚子のように絶対的に強い人が好きです。なだけに、デビュー戦以来負けたことがなかった日本人に引き離される瞬間はとても悲しかったですね。
なんか独立後の調整法がどうだとか言われているみたいですが、ぜひ復活してほしいですね。
|
2006年11月20日12時24分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月18日
|
|
くそっ!!
|

| |
また弦が切れた。
どうも最近流れが悪いですね。
まー、いつも冴えないのですが。
|
2006年11月19日12時26分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月16日
|
|
またもや
|

| |
弦が切れてしまいました。
めんどくせ−
|
2006年11月17日06時44分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月15日
|
|
ふと思ったこと
|
通勤中、地下駅の通路を通るのですが、そこで、ホームレスのおっさんをよく見かけます。おっさん達はだいたい通路の端で寝たり、ゴミ箱をあさったりしています。金はないはずなのに、やせている人はいません。
そんなおっさんの生命力、たくましさになぜか近頃感心してしまいます。
最近自殺のニュースが目立っているから、特にそう思うのかもしれません。ひとつやふたつの絶望で死を選んでしまう人は、メンタル的に弱すぎるんだろうと思います。学校が嫌だったら学校をやめたらいいし、会社が嫌だったら会社をやめたらいいだけやと思うんですけどね。精神的苦痛から逃れるための手段に死を選んではいけません。
ということで、僕は「自殺するくらいなら、何もかも放棄して、ホームレスになる」くらいの気持ちで生活していきたいと思います。
|
2006年11月16日01時01分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月14日
|
|
いいねぇ
|

| |
Mr.Childrenの最新シングル「しるし」、買いました。
壮大なラブソング「しるし」、
純粋で切ない愛を包み隠さず若々しく歌う「ひびき」、
アレンジが変わり、さらにメッセージ性が強くなった「くるみ」、
どれをとっても最高ですね。
当分はこれを聴きまくることになりそうですね。
|
2006年11月14日21時09分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月13日
|
|
でかい買い物
|

| |
冬のボーナスでエレアコを買おうと思っています。アンプ付きでです。
高い買い物なので、慎重にならなければなりません。今日は仕事帰りに心斎橋のヤマハへ、試奏と見積もりをしてきました。
何十万するギターを何本も試奏しました。弾き心地、音ともにすごくいいと思うのですが、恥ずかしながらどのギターも同じように聞こえてしまいます。違いがあまり分かりません。家で、落ち着いて弾いたら分かるとは思うんですが。。店で弾いたらどうしてもテンパってしまいますね。
ギターの腕は相変わらずいまいちですが、もはや生活の一部になってしまっているので、思い切っていいやつを買いたいと思います。
|
2006年11月13日22時07分 | コメント
|
|
やみつき
|

| |
晩はなんばの天一でラーメンを食べました。
かなりはまってしまっています。
|
2006年11月13日22時15分 | コメント
|
|
いきてー
|

| |
かねてから行きたいと思っていた上海の旅行本を買いました。
旅行本を見ながら、どこへ行って何を食べようかとか考えるのは、かなり楽しいですね。
上海は、地下鉄が発達してて、活気があって、物価が低くて、料理、マッサージ、エンターテイメント(雑技段など)などが充実していて、本当に僕好みです。
想像するだけでかなりわくわくします。
しかし、当分は行くチャンスはないのでしょう。。
|
2006年11月13日22時16分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月12日
|
|
たけ〜
|

| |
ギター演奏のリズム感を養うために、メトロノームを買いました。
しかし、高いですね。二等辺三角形のごくごく一般的なやつで、7000円くらいします。
仕方ないので、一番安い超シンプルなやつを買いました。
|
2006年11月13日22時03分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月11日
|
|
久しぶりに
|

| |
もう3ヶ月くらい髪を切っていません。すっかりぼーぼーです。気持ち悪いです。
と言うことで、髪を切ってきました。だいぶ短くしました。今まで、眉毛が前髪に隠れていたので、ずっとほったらかしにしていたため、眉毛がばーぼーでした。まー、手入れしても、げじげじ眉毛になるだけなんですけど。
そこで、美容師さんに、かねてからの悩みである、ハゲねたについて相談したところ、大丈夫とのことでした。髪を洗ったときに手に髪の毛がつくことについても、人は一般的に一日100本髪の毛が抜けるということを聞き、安心しました。
もー、これ以上考えないことにします。
|
2006年11月11日11時05分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月10日
|
|
大変だ〜
|

| |
僕には、学生時代に書きかけた論文があります。
それを書きあげたいと思っています。ですが、手元にある論文と、パソコンにある論文の作成日が異なっています。パソコンの方が古いです。おそらく、パソコンにあった最新のデータを消してしまったのでしょう。
というわけで、パソコンの方の論文を最新にするために、同期に手伝ってもらい、僕がパソコンの方の論文を読み上げ、同期が最新の論文を見ながら、異なっている箇所を見つけ出すという作業を、仕事が終わった後に、梅田の飲食店で行いました。
なかなか大変な作業でしたが、手伝ってもらったおかげで、1時間半くらいで済みました。一人でやったら、何時間かかっていたか分かりません。
同期に感謝ですね。
|
2006年11月11日10時46分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月09日
|
|
何の番組や!!
|

| |
今、バレーの世界戦が日本で行われているみたいです。テレビでやっています。
これを見ていると、Watが体育館で歌うたったり、サブちゃんが出てきたり、監督とか練習風景とか日本チームの現状とかの大げさなVTRが流れたりと、演出を高めすぎだと感じます。また、試合中はちょっとかわいい系の選手のアップとかをよく映します。実況もたいそうです。
何とかして注目をひきたいというのはよく分かりますが、見せるべき部分を間違えていると思います。スポーツ番組なんだから、試合そのものを分かりやすくシンプルに放送するのが基本だと思います。
選手はアイドルじゃないんやから、試合中にアップばっかり映されると、「早く画面切り替えろよ!!」みたいな感じでイライラしてきます。
こんなに試合以外のところで盛り上げようとしているのを見ると、「全部できレースなんとちゃうんか」と思っちゃいます。
いい試合をしたら、自然に視聴率は上がると思うので、ええかげんしょうもない演出はやめてほしいですね。
|
2006年11月09日20時26分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月08日
|
|
なめとんかー!!
|

| |
うちの5.1chスピーカーの調子が悪いです。
音が突然小さくなったり、大きくなったり、不安定です。不愉快です。
安いからと言って、よーわからん海外のメーカーを買うのはよくありませんね。
今度のボーナスで、ソニーとかパナソニックとかのスピーカを買い直したろかと考えています。
しかし、もったいないですね。
|
2006年11月09日20時22分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月07日
|
|
風邪をひいて
|
先週末から風邪をひいて、体調が万全でない日が続いています。
風邪をひくと、布団の中にいる時間が長くなります。その間、色んな事を考えることができ、現状を見つめなおすことができます。
健康であることの大切さ、仕事の取り組み方、仕事以外の時間の使い方、などなど、自分が無意味に焦っていたために、気付かなかったことがたくさんあるような気がします。
体調が良くなったら、もうちょっと気持ちに余裕をもって生活していきたいと思います。
|
2006年11月09日20時07分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月06日
|
|
うーん
|
なんも書くことがない。。
強いて言えば、まだ体調が悪いことと、今日は夜業があることぐらいか。
|
2006年11月09日20時04分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月05日
|
|
悪夢。。
|

| |
数学検定、受検してきました。
1次試験。途中までは順調だったのですが、「煤inの2乗)」が思い出せず、ドツボにはまってしまいました。この問題にこだわりすぎて、結局他の問題の見直しなどができずじまいでした。
2次試験。1次試験のトラブルをひきずってしまい、すっかり集中力が切れてしまいした。問題もかなり難しく、歯が立ちませんでした。おそらく、クリアーな精神状態でも解けなかったでしょう。
今回は、間違いなく不合格です。仮にも、数学を基礎とした研究室に所属していた者として、恥ずかしい限りです。試験を甘くみて、勉強をあまりしなかったことが原因だと思います。
しかし、今回の経験は次回で生きると思いますので、次はちゃんと復習して、確実に合格したいと思います。
|
2006年11月06日06時38分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月04日
|
|
思い出せるかな?
|

| |
明日、数学検定準一級という試験を受験します。
高校+α程度の数学の知識が問われます。
過去問題を解いてみると、とても懐かしい問題がたくさんあります。加法定理、正弦定理、倍角の定理、解の公式、軌跡などなどです。
パッと見た感じでは簡単そうなのですが、解いてみると、ホンマに簡単なやつもあれば、意外と難しい問題もあります。例えば、「xのx乗」を微分する問題などは、結構難しいです。
とはいえ、時間さえあれば、なんとか解けそうな問題ばかりなのですが、いかんせん、時間が非常にシビアです。一次試験は大問7つを一時間で解かなければなりません。時間の使い方がネックになりそうですね。
まー、ドツボにはまらないように気を付けます。
|
2006年11月04日11時41分 | コメント
|
|
限界か。。
|

| |
マイナス22を出すのは不可能のような気がしてきました。
4回イーグル、あと全てバーディーしなければなりません。
今までの傾向的に、どこかで必ずパーをたたいてしまいます。
しかし、諦めたくありませんね。
|
2006年11月04日11時54分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月03日
|
|
しんで〜
|
どうやら風邪をひいたみたいです。喉が痛く、熱もあります。
おそらく、昨日のコンサートで、満員でノリノリの会場から菌をもらったのでしょう。
ちゃんとうがいをするべきだった。。
|
2006年11月03日20時51分 | コメント
|
|
う〜ん
|
バージョンアップしたカウンタ、調子が悪いみたいですね。昨日、アクセスがあったのにカウントアップされてませんでした。
月が変わったときの処理がうまくいってないみたいです。月が変わった瞬間に新しい月のグラフを作ったり、月のアクセス数を初期化したりする処理で詰まっています。
一応なおしたつもりですが、おそらく、年が変わったときも問題が発生しそうですね。
|
2006年11月03日20時54分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月02日
|
|
aikoライブレポ
|

| |
楽しみにしていたaikoのライブへ行ってきました。ながながとレポしようと思います。

会場は大阪フェスティバルホール。こみこみでした。aikoの人気の高さが感じられます。
僕の席は2階のD列でした。DD列と書いている席を発見しました。階段を上ってすぐの席だったので、ここだろうと思い、着席しました。ステージとの距離が思ったより近く、テンションがあがりました。しかし、席があってるか不安になり、係員に確認すると、「ここは1階の2段目の席で、あなたの席はもっともっと上」と言われ、恥ずかしい思いをしました。本当の席は、ステージとの距離が思ったより遠く、ショックでした。
aiko登場。aikoの歌声は、テクニックに走りがちな最近の歌手とは異なり、とてもナチュラルで聴き心地がいいです。また、小さい体でぴょんぴょん飛び跳ねたり、くるくる回ったり、あちこち走り回ったりする姿は、元気に動き回る人形さんみたいな感じで、とても可愛らしいですね。もし、aikoが身長160後半くらいあったら、こうは思わなかったと思います。それどころか、aikoがaikoでなくなるくらいの勢いだと思います。小さいということが、実はaikoの大きな魅力だと思います。
しかし、個人的に困ったことが2つありました。
1つめは、トークが長すぎたことです。aikoは客の呼びかけに必ず応えます。「アイコ〜」て言ったら「はいよ〜」って必ず返します。「アイコ携帯電話なに使ってん?」とか聞いたら「ドコモのなんとかかんとかやで」みたいな感じで答えます。「絵文字使うん?」「アイコ絵文字へたくそやねん」みたいな感じで広がっていきます。収集がつきません。初めの一時間は歌よりトークの方が長かったと思います。正直な話、「ええ加減に歌ってくれ!!」と思ってしまい、集中力が切れました。しかし、これは、ファンとのコミュニケーションを大切にする愛情の深さと、有名人でありながらファンと同じレベルで会話ができる庶民性をaikoが持ち合わしているということなのでしょう。aikoが多くの人に親近感をもたれる理由が分かったような気がします。
2つめは、「イェ〜イ!!」みたいな感じで、ノリを求めてくることです。MC中にノる練習をします。例えば、aikoが「高校生!!」と言ったら高校生が「イェ〜イ!!」と言って、「大学生!!」と言ったら大学生が「イェ〜イ!!」という感じです。他に「男!!」「10代!!」「マクド!!」(マクドで働いている人の意)「フリーター!!」など色々ありました。僕はこういうノリがとても苦手で、みんなが手を上げて「イェ〜イ!!」といっている最中、かたくなに腕を組んで黙っていました。すっかり自分が罪人のように感じられ、バツが悪かったです。僕も楽しむためにライブ来ているのだから、楽しみ方は自由にさせてもらいたいと感じました。しかし、アーティストがみんなで一体となってはじけてもらいたいと思うのは当然のことであり、それがライブの魅力でもあると思いますので、みんなとなじもうとしない僕が悪いことは間違いありません。
ということで、僕の心の準備が足りなかったために、少し波に乗れない部分がありましたが、aikoのライブは素晴らしいと思います。aikoにしか作り出せない世界というものを体感できたと思います。
満足な一日でした。
|
2006年11月03日13時21分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2006年11月01日
|
|
うめー
|

| |
今日は帰るのが遅くなる予定だったので、おかんにかにちらし寿司を買っておいてもらいました。
こんなうまい飯を簡単に買えるなんですごいですね。一人暮らしとかしたら、僕は絶対に自炊しないと思います。
|
2006年11月03日12時12分 | コメント
|
|
|
一番上へ
一番上へ
|