-日記-
打破 | 日記 トップ
プロフィール
管理者
1980年12月13日生まれ
身長:171cm 体重:62Kg
出身地:大阪府堺市
趣味:ギター、バドミントン
ここに私のどんな波にも乗れない悲しき日々を綴っていきたいと思います。
自己満足になる可能性は高いですが、軽くでも目を通していただけるとありがたいです。
| |
最近の記事
月ログ
打破
AKO日記
ANIKI日記
日記 トップ
投稿
|
jacojaco.com>日記>打破>ログ
2008年03月30日(日)
|
|
ペナント
|
セ・リーグのペナント線が始まったようですね。
阪神は3連勝したみたいです。
昨年と同様に参考、順位予想をしますと、、
1.阪神
2.中日
3.巨人
4.ヤクルト
5.広島
6.横浜
としておきます。
阪神が3連勝した後に予想するのはちょっとセコいですが。。
|
2008年04月01日14時20分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月29日(土)
|
|
golf
|

| |
久しぶりにノーパーで行きましたが、記録には程遠いです。
|
2008年03月29日18時09分 | コメント
|
|
弾き語り
|

| |
今日は心斎橋のライブバー「10 years after」で弾き語りをしてきました。
写真はそこでいただいたたこ焼きです。
歌った曲はMr.Childrenの
「君の事以外は何も考えられない」
「my confidence song」
です。
超初期の曲です。
今回、気を付けた点は、
@自分の歌い方で歌う(桜井氏の歌い方をマネない)
Aギタースコアに忠実に弾く
Bゆっくり演奏する
です。
@については、マネにはなってなかったとは思うものの、歌いながら、「俺、声出てないなー」と感じました。しかし、どうすることもできませんでした。
「声量アップ」は僕の大きな課題ですね。
Aは音階やセーハコード等でトチりましたが、それなりにやれたと思います。
Bは前回よりはマシだったと思いますが、まだだいぶ早かったと思います。
全て今後の課題です。

2曲目についてですが、この曲は超短く1分程度で終了するため、3コーラス目を自分で作詞し、付け加えました。
作詞初挑戦です。
この旨を歌う前に説明したつもりだったのですが、どうやら、「3曲歌う」と間違えて伝わっていたみたいです。
かなり図々しいことです。
人前でうまいことしゃべるって難しいなーとあらためて思いました。
いずれにせよ、すごく楽しい時間でした。
今回の反省点や他の出演者の方の盗める点を次回に反映させ、少しずつ腕を磨いていけたら、、と思います。

This photo was taken by "Mr. shinkichi" who is a participant of the live(web).
I used the photo without his permission.
I'm sorry..
|
2008年04月01日14時15分 | コメント
|
|
体重
|
60.5kg
|
2008年03月30日00時51分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月28日(金)
|
|
また天一
|

| |
昨日、ラーメン食ったばっかりやと言うのに、また天一へ行ってしまいました。
難波の天一に関しては、味だけではなく、接客も求めて行ってるような気がします。
めちゃくちゃ接客が良いのです。
ホンマに自分がすごいやつになった気分にさせてくれます。
今日、対応した店員は新人でした。
となりにトレーナー役のバイトがついてました。
めちゃくちゃ緊張しながら、マニュアル通りの言葉を述べ、適度にトチる姿は、なぜか非常に癒されますね。
親近感かもしれません。
ニンニク入れまくって、パワーもついて、気持ち良く夜勤に臨むことができました。
|
2008年03月29日08時22分 | コメント
|
|
ついに
|

| |
クラシックギター、次の曲に進むことができました。
次やる曲は待ちに待った「禁じられた遊び」です。
クラシックギターの超定番曲です。
これはぜひともレパートリーにしたいです。
やる気が出てきました。
|
2008年03月29日08時32分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月27日(木)
|
|
初金龍
|

| |
ミナミには「金龍」というラーメン屋があちこちに散在しています。
今まで何十回、何百回と前を通りましたが、1度も入ることはありませんでした。
ミナミのラーメン屋も結構周ったので、ここいらでそろそろ、と思い、金龍で昼飯しました。
昨日は夜勤だったので、今日は半休しました。

600円のスタンダードラーメンを食べました。
豚骨でまったりした感じのスープです。
あっさりでもなくこってりでもなく、、という感じです。
面は細めでやわらかく、食べやすいです。
クセの無い、非常にオーソドックスな豚骨ラーメンと言えるのではないでしょうか。
しかも、ニラみたいな辛いやつとニンニクを入れることができますので、適度にカスタマイズできます。
僕は両方とも入れまくったので、かなりコクがあってスパイシーになりました。
いい感じです。
この店の最大の特徴は、ご飯とキムチが食べ放題ということです。
600円でご飯&キムチ食べ放題とラーメンがいただけます。
非常に良心的な店ですね。
また行きたいと思います。
|
2008年03月27日13時44分 | コメント
|
|
ECC
|

| |
ECC英会話の契約が今回のレッスンで終わりました。
やはり、こんなショボイままで英語をやめるのは我慢なりませんので、更新することにしました。
僕はECCを含め、これまで4つの英会話学校に通いましたが、ECCは自由度が高いと思います。
他校への振り替えができるからです。
来年度受けるクラスについて、今年と同じクラスかその上のクラスを提案されましたが、上のクラスを志願しました。
これまでは、職場と全く違う雰囲気で息抜きができたらいいので、同じクラスでまったりしようと考えていたのですが、改めました。
やる気が出てきました。
意地でも英語力を高め、目標達成したいと思います。
|
2008年03月27日22時55分 | コメント
|
|
場所どこ?
|

| |
事情があって、「日本分析化学専門学校」という専門学校のウェブサイトを調べていたのですが、イケてないと感じました。参考
と言うのは、かなりスタイリッシュで機能的な作りなのですが、肝心のこの学校がどこにあるのかの情報が、住所以外見当たらないからです。
おそらく、僕が見つけれてないだけでしょうが、簡単に見つからない構成自体、問題があります。
もうちょっと、閲覧者の立場に立ってページを作成してもらいたいですね。
「お前とこみたいなアクセス数万年1桁サイトに言われる筋合いはないわ!!」と言われそうですが、、
|
2008年03月27日23時15分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月26日(水)
|
|
ありがとう
|

| |
桑田、ついに引退するようですね。
僕は小学生の頃から桑田が好きでした。
昔はただすごいからという理由だけでしたが、最近は、周囲からのプレッシャーや年齢に負けずひたむきに頑張る姿やそれを支える考え方、丁寧で巧みな投球術が好きでした。
最後に夢をかなえるため、メジャーに挑戦する姿もかっこよかったです。
一時代を築いた人が去るのは悲しいですが、栄枯盛衰世の流れですね。
お疲れ様でした。
|
2008年03月30日08時44分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月25日(火)
|
|
さびれとるな〜
|
最近の当サイトのさびれっぷりは、すさまじいですね。
0にはならないものの、2とか3の超低空飛行を続けています。
今月は最低目標の月100アクセスも怪しいかもしれません。
やはり、研究室からのリンクを断ったことが、ただでさえ少なかったアクセス数に追い討ちをかけていますね。
広報活動をほとんど行っていないので、仕方ないと言えば仕方ないのですが、ここまで少ないと、かなり寂しいですね。
不特定多数の人に見てもらいたいとは思いませんが、平均10、最低5はいってもらいたいものです。
どうしたらいいんでしょうか。。
|
2008年03月25日22時53分 | コメント
|
|
ド忘れ
|

| |
何て呼ぶか忘れましたが、いつの間にかお茶を入れるやつが新しくなっていました。
前のヤツは瀬戸物っぽくて、中が見えませんでした。
中が見えたほうが茶の雰囲気が分かっていいですね。
|
2008年03月25日23時00分 | コメント
|
|
体重
|
61.1kg
|
2008年03月25日23時04分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月24日(月)
|
|
朝青龍
|

| |
そう言えば、大阪場所、朝青龍が優勝しましたね。
22回目です。
とうとう、貴乃花に並んでしまいました。
僕は、朝青龍があまり好きではなく、白鵬に勝ってほしかったのですが、彼のおかげで停滞した相撲人気が息を吹き返しましたね。
僕は、浪人時代、晩飯を食べながら毎日相撲を見ていまして、相撲には思い出深いものを感じます。
それだけに、相撲が盛り上がっているのは嬉しいですね。
それにしても、朝青龍が僕と同い年とは信じられないですね。
何だか違和感を覚えます。
朝青龍にはこれからもマスコミにオモチャにされながら盛り上げていってほしいですね。
|
2008年03月24日23時49分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月23日(日)
|
|
800の手応え
|

| |
トーイック、受けてきました。
受験地は相変わらずピン大。
人だらけです。
桜が少し咲いていました。
春の訪れを実感しますね。
僕の心は相変わらず真冬ですが。。
そのさびれた心とは正反対に、めちゃ手応えがありました。
途中何度か雑念にさいなまれましたが、振り払いつつ、何とか最後まで集中することができました。
リスニングはほとんど何て言ってるか分かりました。
リーディングは時間が少し余りました。
そして、まだまだ伸びる余地があると感じました。
明らかに前回より手応えがあります。
僕の手応えはかなりアテにならないのですが参考、できれば800、最低でも前回+20は行っといてほしいです。
前回より悪かったら、、泣いちゃうかもしれません。
それにしても、今回は全く勉強しておらず、始めから諦めていたのですが、予想外の手応えでした。
今回の件だけではなく、「うまいこといかんやろうな〜」と思いながら物事に臨んだ方が、うまくいく傾向にあります。
リラックスできるんでしょうし、ちょっとしたミスで動揺しなくなるからでしょうね。
いずれにせよ、僕の最近の英語に対する取り組みは、かなりたるんでいます。
ここいらで、英検1級合格を目指し、気合を入れ直さねばなりませんね。
中途半端なままでは終わらせれません。
|
2008年03月23日18時17分 | コメント
|
|
ふぅ〜
|

| |
トルストイの「戦争と平和」という本を読みました。
3巻中のまだ1巻ですが。。
3ヶ月以上かかりました。
量がありすぎて内容を述べるのは難しいですが、戦争や社交の場を通して、死や地位、思想、宗教、金、恋愛等について、色んな人が色んな立場から掘り下げて、展開させています。
かなり深いです。
主な登場人物は若い人ばかりで、色んなことであれこれ頭を悩ましながら、成長していっています。
激しい議論や内面の葛藤といった描写が多く、当時の人は、現代人以上の心の苦しみを抱えていたんやなー、と思ったりもします。
まだ3分の1が終了しただけで、終わりはままだまだ先ですが、かなり有名な作品で、実際、読み応えがありますので、何とか読破したいと思います。
|
2008年03月24日06時20分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月22日(土)
|
|
いけてねー
|
ギター教室の後は会社に戻り、22時くらいまで仕事をし、23時半まで睡眠し、4時頃まで夜勤をし、6時頃まで睡眠し、10時頃まで仕事をする、、という時間を過ごしました。
最悪のパターンです。
最近は、仕事の質、量共に僕の能力を明らかにオーバーしています。
長時間仕事する人、仕事が忙しい人を「かっこいい」と感じる人もいますが、僕は絶対「かっこ悪い」と思います。
能力がないか、そうすることでしか自分をアピールできないかに違いありません。
人が足りてなくてホンマに忙しい人は別ですが。
僕の5時間は、きっと他の人の1時間なんだろうと思います。
しかも最近は、仕事が残ってるのに、朝、昼を手ー抜いて、夕方無駄に焦っているような気もします。
めちゃヘタクソな時間の使い方ですね。
仕事は定時にきっちりこなし、残業は、トイレやタバコ、雑談で消化した分の、ロスタイムレベルで行い、プライベートをガッチリ充実させる、、というのが、自分の現在の理想像ですね。
現状とのかけ離れはすさまじいですが。。
|
2008年03月22日13時00分 | コメント
|
|
ギター練習会
|

| |
夕方は、クラシックギター教室の練習会に参加しました。
参加した生徒は、4人です。
いつも同じメンバーです。
最近は、レッスンはドツボに陥っていますが、練習会は楽しいです。
1人で家で練習するのも大切でしょうが、みんなでやるのんの方が今は楽しいですね。
みんなで形にしていくのも楽しいですが、ギター雑談も楽しいです。
家やったら完璧に弾けたけど、先生の前で弾いたらグダグダになるなど、みなさん同じような経験をしてはるみたいです。
ちょっと安心しました。
こういう機会をもつことによって、しおれかけたギターのモチベーションも回復しますね。
次やる曲は僕がソロですし、頑張らなければなりませんね。
|
2008年03月22日23時19分 | コメント
|
|
怖いなー
|

| |
明日はトーイックを受験します。
全く準備していません。
正直言って、ゆっくり休みたいですし、行きたくないのですが、金を払ってるし、もしかしたらマグレでええ点がでるかもしれないので、受けてみます。
当てもん感覚ですね。
しかし、点が下がるのは怖いですね。
特に、英語の勉強してることをアピールしている者としては、700点を下回ることだけはしたくありません。
とは言え、その可能性は十分あるので、もしそうなった場合、その事実は闇に葬り去りたいと思います。
まー、ベストはつくします。
|
2008年03月23日07時59分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月21日(金)
|
|
スランプ
|

| |
ギター教室へ行きました。
毎回書きますが、最近はかなり上手いこといきません。
与えられた曲をそこそこ弾いたら、次の曲に進めるのですが、最近は1曲1ヶ月はかかります。
入って間もない頃は1曲1週間ペースだったのですが。
最近は、あまりのヘタさ加減に、弾きながらだんだんガッカリしていきます。
永遠に次の曲に進めない気さえしてきます。
まー、最近は弾き語りに時間割いたりして、練習時間が減ってるのも原因だとは思いますが、、
やっぱり、先生の下でクラシックギターをやることが、上達の一番の近道だと思うので、頑張るしかないですね。
|
2008年03月22日11時28分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月20日(木)
|
|
time
|

| |
書くことがありませんので、時計でも描いときます。
時間を有効活用するって難しいですね。
永遠のテーマです。
|
2008年03月21日06時11分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月19日(水)
|
|
祇園
|

| |
今日は、研究室へ行く用事があったので、四条へ寄り道し、かの有名な祇園の花見小路を徘徊しました。
|
2008年03月20日13時33分 | コメント
|
|
うなぎ
|

| |
そこで昼飯しました。
「十二段屋」という、ご飯系の店です。
花見小路で飯を食うのは2年ぶりです。参考
祇園の店は一元さんお断りの店が多いと聞いていたので、心配でしたが、すんなり入れました。
店によりけりなんでしょうね。




「山椒うなぎセイロご飯」を注文しました。
1680円です。
うなぎ丼に山椒をかけるのを忘れたことに後で気付いて、後悔しましたが、すごくおいしかったです。
値段も値段なので、大事によく噛んで食べました。
味も大事ですが、京都の雰囲気もいいですね。
和みといいますか、昔の雰囲気が守られているという感じがします。
町屋風の建物もいいですね。
誰かの家みたいな感じで、ちょっと入りにくいですが。。
機会があればまた行ってみたいものです。
|
2008年03月20日13時50分 | コメント
|
|
さまがわり
|

| |
久しぶりに研究室へ行きました。
約1年ぶりです。
会った学生全員知りませんでした。
部屋もオフィスみたいにパーティションで区切られ、システマティックになってました。
僕のときは、漫画が転がってて、マージャン徹夜でやってる人がいて、僕も巣を作って寝泊りしてたものですが、その姿が想像できませんね。
時が経てば変わるもんですね。
どっちがええかは分かりませんが。。
|
2008年03月20日13時51分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月18日(火)
|
|
すげーな〜
|

| |
上村愛子、5連勝したみたいですね。
何か考えさせられますね。
今年特別練習して、急にスキルアップしたという訳ではないでしょうから、気持ちの変化が改革をもたらしたということなのでしょうね。
優勝という気持ちの変化が、今まで蓄えてきた潜在能力を一気に爆発させたのでしょう。
人間メンタルが大事ということを思い知らされます。
どんだけ努力しても、気持ちに余裕がなければいい結果は出ないのでしょう。
しかし、上村は華がありますね。
これをやったのが里谷だったから、ここまで報道されないかもしれませんね。
まー、過去を掘り返されるという意味で盛り上がるのでしょうが。。
|
2008年03月20日23時39分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月17日(月)
|
|
くっそ〜
|

| |
今だに初代ゴルフをやっています。
まる2年以上やってます。参考
最高スコアを出してから10ヶ月経ちました。参考
なかなか記録が伸びません。マイナス23どころか、21にいくこともマレです。
イーグル6回にそれ以外すべてバーディー、、かなり厳しいですね。
でも、あきらめられません。
|
2008年03月17日00時26分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月16日(日)
|
|
体重
|
60.7kg
|
2008年03月16日19時12分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月15日(土)
|
|
体重
|
60.7kg
|
2008年03月15日18時03分 | コメント
|
|
う〜ん
|
心斎橋のライブバーで弾き語りをしてきました。
デキはというと、「自分なりにももうひとつ」でした。
人前で弾き語るのは、自室で弾き語るのと、次元が違います。
テンパって演奏が速くなってしまいますし、簡単なコードでもミスってしまいます。
セーハコードなんか、かなり高い確率でミスります。
弾いててだんだんガッカリしてきて、「早く終わってくれ」という気持ちになっちゃいました。
そして、そんな自分を全く客観視できません。
端から見て、自分がどんな感じになってるのか、全然分かりません。
そもそも僕の演奏はめちゃワンパターンで、何を弾いても同じです。
ここいらで、単調に弾き語りの練習をするのではなく、リズムの見直しや工夫をした方が良さそうです。
でないと、上達しないような気がします。
でも、人前で歌うというのは、やっぱり素晴らしいことだと思います。
上手いこと歌えたら最高なんでしょうが、上手くいかなくても、自分の足りないところや反省点などが浮き彫りになるので、必ずプラスにはなります。
自分の演奏に対してお金をもらってる訳ではないので、結果の良し悪しに対する責任も発生しません。
そんな機会を与えてくれる当ライブバーは最高だと思います。
全ての結果をポジティブにフィードバックして、クレバーかつ地道にレベルアップしていきたいですね。
|
2008年03月16日22時12分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月14日(金)
|
|
子供は。。
|

| |

広末に竹内、できちゃった結婚にスピード離婚したんですね。
こういうのんを見ると、親の計画性のなさが嫌がおうにも浮き彫りになりますね。
そして、その最大の被害者は子供というわけです。
子供には何の罪もないのにです。
「新しい命がなんやかんや」、「子供の幸せを最優先やなんやかんや」と言って、両親はできちゃった婚やスピード離婚を子供に絡めて美化しようとしますが、完全にエゴだと思います。
竹内結子なんか、「苦労の中でも強く生きるカッコいい女性」みたいに賛美されていますが、いまいちしっくりきません。
まー、こういう問題で一番責任があるのは「男」でしょうから、やっぱり女性は被害者なんでしょうね。
まー、まー、芸能界なんて話題になればいい世界でしょうから、何でもいいんでしょうね。
話題を提供してくれてありがとうございました。
|
2008年03月14日22時02分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月13日(木)
|
|
眠いぜ。。
|

| |


昨日は家に帰らず、深夜まで仕事しました。
おかげで今日までにやらなアカン仕事が何とか片付きました。
今日は、終日西梅田で講習会に行ってたのですが、前回同様参考、めちゃくちゃ眠たかったです。
と言うか、寝てしまいました。
結構ガッツリ寝てしまったので、講師の方に対して、かなり後ろめたくなってしまいました。
受講者は優に200人は超えてたので、講師は僕が寝てることなんか、全然気にしてないのでしょうが、何かすごく申し訳なかったです。
昼飯は、堂島地下センターの「olf bar」という店で、カレーを食べました。
ちょい悪オヤジが似合いそうな、古カッコいい内装の店です。
しかし、味はふつうでした。
|
2008年03月13日20時09分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月12日(水)
|
|
五木
|

| |
五木ひろし、モーニング娘等と同じ事務所に移籍するようですね。
自分の事務所がポシャったみたいです。
それにしても、モーニング娘と五木ひろしとは、ジャンルが違いすぎるのではないでしょうか。
絶対浮くでしょ。
そういえば、たまにモーニング娘と五木ひろしがデュエットしている姿を見たことがあるので、何らかの関係があるのでしょうね。
そう言いながらも、心の中では、「うらやましい」と思っている自分に気付いています。。
|
2008年03月13日20時04分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月11日(火)
|
|
明日は徹夜か。。
|

| |
今日はめずらしく、10時頃まで仕事しました。
帰りは千日前のラーメン屋「河童」で晩飯しました。
ラーメンを食ったのは、ここ1週間で3回目です。
ちょっとやりすぎですね。
帰りが遅くなったのは、今日は終日人事研修があり、それが終わった後から仕事を始めたからです。
と言うのも、木曜日までに終えなけらばならない仕事があり、先送りできないのです。
明日も終日人事研修があるので、徹夜とまでは行かないでしょうが、家に帰るのは無理っぽいですね。
しかも、その仕事はやったことがない仕事なので、余計時間がかかりそうです。
仕事以外の時間をガッチリキープしたいのですが、しゃーないですね。
これを通してちょっとタフになれるかも、と思って頑張りたいと思います。
|
2008年03月11日23時30分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月10日(月)
|
|
女子マラソン
|

| |


マラソンのオリンピック代表が決まりましたね。
まー、順当でしょう。
誰でも納得する人選ではないでしょうか。
しかし、今回の代表選手はいまいちハナがないような気がします。
その分、マスコミもギャーギャー騒がないはずなので、レースに集中でき、いい結果が出るような気がします。
Qちゃんが出るのと出ないのとでは大違いでしょうね。
|
2008年03月11日23時26分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月09日(日)
|
|
しんでー
|

| |
バドってきました。
帰りは難波の和歌山ラーメンで昼飯しまいした。
場所は住之江スポーツセンターだったのですが、猛烈に道に迷って、駅から7分のところが40分かかってしまいました
自分のどんくささにかなりヘコみました。
練習はというと、8人しかいなかったため、試合しっぱなしでした。
めちゃくちゃつかれましたが、いっぱい試合できて、色んなアドバイスをいただいたので、ラッキーだったと思います。
アドバイスのなかで、「グリップがウエスタンになっている」という超初歩的な指摘をいただきました。
5年程度のブランクはありますが、なんだかんだ言って高校1年から10年くらいバドに携わっている者としては、かなりショッキングな指摘でした。
まー、素直に受け止めて、修正するしかないっすね。。
|
2008年03月09日15時41分 | コメント
|
|
あぁ、Qちゃん。。
|

| |
名古屋国際女子マラソンを見ました。
Qちゃん、散りましたね。
一斉を風靡した人が散っていく姿を見るのはすごく悲しいですね。
Qちゃんのように、重圧の中で復活しようと一生懸命だった人はなおさらです。
優勝した人は、かなり若い人みたいです。
女子マラソンも世代交代ですかね。
|
2008年03月09日15時47分 | コメント
|
|
武め。。
|

| |
馬券、カスりました。
弥生賞です。
1,000円賭けて1,070円バックです。
70円の黒字です。
武を外して予想を構成したのですが、見事に来やがりました。
4着も賭けてた馬だったので、武がこなかったら超ウハウハでした。
超タラレバですが。。
ホンマに武はタチが悪いですね。
賭けたときは来ず、賭けないときは来るという感じです。
まー、黒字だっただけ良しとしましょう。
今年は4回馬券を賭けましたが、全て最低かすっています。
今のところ赤字はたったの70円です。
なんとかこの調子で行きたいですね。
|
2008年03月09日15時54分 | コメント
|
|
体重
|
60.8kg
|
2008年03月09日17時38分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月08日(土)
|
|
I loved ASKA
|
「You Tube」で、昔大好きだったチャゲアスの動画をあさってました。
すっごい昔の動画がたくさんあってびっくりでした。
特に、「この恋おいらのからまわり」があるなんて、想像もつきませんでした。
それにしても、初期の飛鳥はめちゃくちゃ歌がうまいですね。
めちゃ歌唱力があって、丁寧に歌って、低音も高音もしっかり出ます。
最近の飛鳥(Aska)は、こねるし、高音出すとき体がめちゃ反り返ってしんどそうやし、ちょっと衰えてるような気がしてなりません。
見てるこっちがちょっと心配になります。
それにしても、昔の歌は素晴らしいですね。
今と比べて、きっちり作られてるような気がしますし、すごく聞き心地がいいです。
温故知新ですね。
使い方間違えてるかもしれませんが。。
|
2008年03月08日18時52分 | コメント
|
|
体重
|
60.8kg
|
2008年03月08日21時12分 | コメント
|
|
内藤
|

| |
内藤vs.ポンサクレックの試合を見ました。
内藤のスタミナはすごいですね。
内藤は序盤からかなりトリッキーに動いていて、「絶対後半ばてるわ」と思っていたのですが、最後まで動きは衰えませんでした。
17回も防衛したポンサクレックに最後まで自分の試合をさせなかったのだから、内藤はすごいですね。
最近テレビに頻繁に出ていて、「練習できてんのかな?」と思っていたのですが、onとoffをきっちり切り分けていたんですね。
見習わなければならないですね。
次の試合も楽しみですね。
亀田という話も出ていますが、それやったら余計盛り上がりますね。
|
2008年03月09日15時18分 | コメント
|
|
免許ゲット
|

| |
消防設備士の免許が届きました。
これで、僕も晴れて消防設備の工事ができるわけです。
かなり一般受けしない資格ですが、独占業務が与えられる国家資格といのうは、持ってて気分がいいもんですね。
しかし、消防設備士は、今年の資格ゲット計画の序章にすぎないので、今後さらに難しい試験の準備もしなければなりません。
最近はかなり勉強不足ですが。。
|
2008年03月09日15時33分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月07日(金)
|
|
ダメだー
|

| |
ギター教室に行きました。
帰りは難波の天一で晩飯です。
何回も書いていますが、最近はかなりうまいこといきません。
特に、どの指でどの弦を押さえていいのかが分からなくなってきています。
弦を押さえるとき、今までは、余裕のある指で適当に押さえていたのですが、それでは、先を読んだ計画的なポジショニングができなくなります。
場当たり的に押さえていたら、後々必ず詰んでしまいます。
レッスン中に自分のヘタさ加減にだんだんがっかりしていきます。
ホンマに難しいですね。
最近はクラシックギター恐怖症におちいり気味で、家でもアコギばっかり弾いています。
このままではまずいですね。。
|
2008年03月08日09時44分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月06日(木)
|
|
体重
|
61.8kg
|
2008年03月06日22時32分 | コメント
|
|
集中力が。。
|
今日は英会話学校で、実力テストみたいなものがありました。
リスニングとかライティングとかしたりします。
集中せなアカンと思うのですが、仕事後で疲れているということと、最近、仕事で考えることが非常に多く、試験中にもついつい仕事のことを考えてしまうということがあって、全然集中できませんでした。
「プライベートで仕事のことは考えない」と今年誓ったはずなのに、ホンマに修行が足りませんね。
気持ちの切り替えって難しいですね。
|
2008年03月06日22時34分 | コメント
|
|
やみつき
|

| |
僕は辛いのが好きです。
特に塩辛いのが好きです。
ということで、塩コブはめちゃ好きです。
食いすぎたらいかにも健康に悪そうですが、お酒などがあると、食い出したらやめることができません。
今日もかなり食ってしまいました。
これで健康レベルが低下したでしょう。
まー、うまいからしゃーないですね。
|
2008年03月06日22時38分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月05日(水)
|
|
体重
|
61.1kg
|
2008年03月05日21時58分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月04日(火)
|
|
体重
|
61.8kg
|
2008年03月04日21時27分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月03日(月)
|
|
他部折衝
|
最近は仕事で他部との折衝が増えています。
これがかなり大変です。
これまで折衝する相手は、工事業者さんやメーカーさんが中心でした。
この種の方達とは、こちらはお客さんですので、多少ワケわからん説明をしてしまっても、辛抱強く聞いてくれます。
しかし、他部折衝となると、立場が対等になってくるので、ちゃんと説明できなかったら、突っ込まれてしまいます。
時には自分の方が立場が下なこともあるので、こういうときは、かなり絞られてしまいます。
他部の方にダメだしを食らうのはきついです。
ちょっとは業者さんの気持ちが分かれた気がします。
早くどんな人ともうまく交渉できるようになりたいですね。
|
2008年03月03日22時28分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月02日(日)
|
|
足がつった
|
バドってきました。
最近毎日10分くらいフットワークをしてるだけあり、2週間ぶりでしたが、結構動けました。
しかし、ハッスルしすぎて、足をつって、ひっくりかえってしまいました。
これで4回目くらいです。
かなりハデにこけたので、皆さんに注目されちゃいました。
メンバー中僕がダントツに若いのに、お恥ずかしい限りです。
しかし、「大丈夫か」、「運動不足や」みたいに、これをダシに色んな人と話ができました。
ちょうど、コミュニケーションをもっととらなあアカン、と思ってたところなので、有る意味良かったと思ってます。
しかし、明日は超筋肉痛でしょうね。。
|
2008年03月02日16時02分 | コメント
|
|
体重が。。
|
久しぶりに計ったら、61.1kgでした。
一番やせているバドミントン直後でです。
少し前より、およそ2kg程度太ったと思われます。
最近若干食いすぎだったので、ここらへんで調整しないといけませんね。
|
2008年03月02日16時14分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2008年03月01日(土)
|
|
小学生とロボット
|

| |
NHK教育で、小学生がブラシで動くロボットを作り、学校間で競い合うという番組がありました。
競い合う種目は、
1.まっすぐ走って、コーナーで折り返して、戻ってくる競争、
2.相撲、
3.フーセン割り競争
なのですが、小学生が各種目に応じてロボットを改良させたり、作戦を練っているところなどは、「小学生やのにめちゃかしこいやんけ」と関心しちゃいました。
また、競い合いもかなりの接戦で、見ててエキサイトしちゃいました。
さらに、勝敗が決まった後の、喜ぶ姿や泣く姿にちょっとじ〜んときちゃいました。
おそらく児童向けの番組だと思いますが、かなり見ごたえたあったと思います。
いい番組でした。
|
2008年03月01日16時06分 | コメント
|
|
|
一番上へ
一番上へ
|