2008年04月20日(日)
|
|
試験
|

|
|
試験、受けてきました。
場所は摂南大学。
大阪電気通信大学、大阪学院大学、大阪経済大学、そして、ここと、この試験のおかげで、色々な大学を訪れさせてもらいました。
掲示板の休講通知などを見ると、学生時代を思い出してしまいますね。
情報処理技術者試験を受けるのは今回で6回目です。
これまでのところ、1勝4敗です。
ホントに難しくてしゃれになりませんが、チャレンジです。
受験者は、僕も含めてもっさいおっさんばっかりでした。
いたし方ありません。
|
2008年04月20日22時37分 | コメント
|
|
午前
|
今回、全く勉強しなかった午前試験。
データベースと情報セキュリティマネジメントの部分はほとんど分かりませんでしたが、その他のところは、大体いけたと思います。
なんとか通ってるんじゃないでしょうか。
|
2008年04月20日22時38分 | コメント
|
|
午後T
|
こっからが本番です。
いつもここで苦戦を強いられ、集中力を使い果たしてしまうので、省エネでいくつもりでした。
しかし、問題が想像以上に難しく、いつも以上に苦戦を強いられました。
いつもは苦戦しながらも、何とかいけた手応えはつかめるのですが、今回はマジでやばいです。
あまりにも分からなく、何回か諦めそうになりましたが、何とか自分を奮い立たせて、全て埋めました。
超微妙です。
|
2008年04月21日17時30分 | コメント
|
|
午後U
|
ここが最大の関門です。
いつもここは予想より100点は悪いです。
午後Tが「あかんかも」という手応えだったので、採点されないかもしれない問題をやる気がなかなか出ませんでしたが、午後T通ってると信じて、頑張りました。
解いてみると、かなりできたと思います。
いつもの午後Uと比べて、問題文がかなり分かりやすく、設問も良心的でした。
これはいい線いってるのではないでしょうか。
|
2008年04月20日22時22分 | コメント
|
|
結果予想
|
今回は午後Tが誤算でした。
あんなにできないとは思いませんでした。
残念です。
リアルに結果予想をすると、、
午前:620
午後T:570
午後U:採点されず
で落ちてるんじゃないでしょうか。
万が一、午後T通ってたら、午後Uは550は超えてると思います。
午後Uはいつも予想より100点くらい低いことを差し引いても、これくらいはいってると思います。
合格まで贅沢なことは言いませんが、午後Uがあの手応えで何点くらい取れてるんかを確かめたいです。
神頼みで午後T通ってると信じるしかありません。
ところで、今回の試験で得た収穫は、「あまり疲れなかった」ことです。
いつもなら、午後T終わった時点で、脳みそが膨張し、肩がパンパンになるのですが、今回はかなり余力があり、集中して午後Uに取り組むことができました。
6回も受験して、試験慣れもしましたし、実務経験ないなりの勉強の仕方も分かってきたということだと思います。
今後も諦めず、合格するまでチャレンジしていきたいですね。
|
2008年04月21日17時32分 | コメント
|
|
アメフト
|

|
|
試験の昼休みは、外で弁当を食べました。
ちょうど前にグラウンドがあり、アメフト部が練習していました。
アメフトにそんなに興味がない僕は、「タマもって走ってどこが楽しいんかな〜」と思っちゃいました。
野球やサッカーなどは、素晴らしいプレーは素人が見てもだいたい分かりますが、アメフトはどんなプレーがすごいんかイマイチよく分かりません。
誰が誰かも分かりませんし。
ところで、アメフトについて落ち着いて考えてみると、「ボールを持っているというだけで、ゴツイ男どもが全力で追いかけてくる」んですね。
考えてみると恐ろしいです。
|
2008年04月21日21時02分 | コメント
|
|
すごいなー
|

|
|
遼君のデビュー戦は5位でしたね。
スポンサーやテレビ局からしたら、予選通過しただけで万々歳でしょう。
しかも3日目終了時点で1位だったんだから、大したものです。
僕は予選落ちして、みんなをガッカリさせるに違いないと思ってました。
「そうなってくれたらおもろいのにな〜」と思ってたくらいです。
それにしても、他の選手は、いきなり遼君に優勝されたら、面目丸つぶれでしたね。
ホッとしていることでしょう。
今年の遼君の躍進(衰退)していく姿を見るのは楽しみですね。
|
2008年04月21日21時10分 | コメント
|