-日記-
打破 | 日記 トップ
2023年4月 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| | | | | | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | | | | | | |
プロフィール
管理者
1980年12月13日生まれ
身長:171cm 体重:62Kg
出身地:大阪府堺市
趣味:ギター、バドミントン
ここに私のどんな波にも乗れない悲しき日々を綴っていきたいと思います。
自己満足になる可能性は高いですが、軽くでも目を通していただけるとありがたいです。
| |
最近の記事
月ログ
打破
AKO日記
ANIKI日記
日記 トップ
投稿
|
jacojaco.com>日記>打破>ログ
2011年11月30日(水)
|
|
紅白、出場者決定
|

| |
紅白の出場者が発表されましたね。
今年はK-POPとマルマルモリモリが目玉みたいです。
それにしても、紅白で歌う曲がピンとこないものばかりになって、久しいですね。
その年に世間に浸透した曲で盛り上がった頃とえらい違いですね。
ホンマに最近の曲は心に響く曲がないですよね。
紅白のメンバーが発表される度に悲しい気持ちになります。
紅白も実質、楽曲で楽しむというよりは、派手さと年末の雰囲気で楽しんでいるようなものですよね。
本質から離れて形骸化してますよね。
しかし、最近は由紀さおりの曲がアメリカでヒットしたのがきっかけで、歌謡曲が注目されているみたいなので、心に響く曲が誕生していくのを願うばかりですね。
|
2011�412月01日10時21分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月29日(火)
|
|
ぎたー
|
ライブが終わったので、最近おろそかになっていたクラシックギターの練習を強化しています。
並行して、弾き語りの練習もしています。
ライブの時にマスターに言われた、ピックを立てて、かき鳴らすように思い切り弾くのを練習しています。
思った以上に大変です。
ストロークに負けないようにピックを立てるのも大変ですが、左手も大変です。
これまでよりも強く引いているので、その分しっかり押さえておかないと音がびびってしまいます。
右手も左手もかなりつかれます。
歌に集中する余裕などありません。
慣れるのにしばらくかかりそうな感じですが、間違いなく上達への道やと思うので、歌は当面気にせず、ストロークを意識していきたいと思います。
|
2011�311月30日06時33分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月28日(月)
|
|
きせのさと 大関
|

| |
きせのさとが大関に昇進するようですね。
会見では強い意志を語っていました。
きせのさとは19歳ぐらいで関脇まできて、そこから5年ぐらいエレベーター力士を演じていました。
僕も早くから応援していたのですが、もどかしい思いをしたもんです。
しかし、ようやく大関になって僕もうれしいです。
琴しょうぎくもそうですが、外人の横綱大関がはびこっているので、日本人二人が堂々と相撲界を引っ張っていってほしいですね。
今後に期待ですね。
|
2011�111月28日20時21分 | コメント
|
|
卓球 石川
|

| |
また一週間が始まりますね。
頑張りたいと思います。
今日は早々と帰宅して、家で飯を食べていると、BSで卓球のワールドカップをやっていました。
ちょうど石川の試合をやっていました。
あらためて思いますが、卓球の一流って凡人離れしていますね。
あんな至近距離でものすごい早いタマを打って、それをさらに返すのですから、信じられません。
テニスとか野球とかサッカーは、たしかにすごいのでしょうが、見てすぐにえげつない感じはしません。
しかし、卓球は見た瞬間に、相当鍛え上げらんとでけへんレベルであることは誰もが感じるのではないでしょうか。
ま〜、バドミントンもそっちの部類に入ると思いますね。
いずれにせよ、相当な努力をせんと到達できないレベルですよね。
ところで、石川はテレビ番組でゲストとして出ているときより、卓球をしているときの方が明らかに可愛いですね。
テレビ番組に出てるときの方が、プロにメイクアップしてもらっているのでしょうが、顔が浮いて不自然な感じがします。
やはり、自分が得意とすることを、最大限の集中力でしているときの方が、ナチュラルで魅力的に映るのでしょうね。
ま〜、そんな感じです。
|
2011�111月28日20時26分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月27日(日)
|
|
体重
|
61.2kg
プール&サウナ後
|
2011�111月28日06時29分 | コメント
|
|
ぶえなびすた
|

| |
ブエナビスタがジャパンカップを制しましたね。
去年は残念なことになった鬱憤を晴らしましたね。
ブエナビスタは2着が非常に多い馬で、気の毒な部分があったので、僕もうれしいです。
牝馬でありながら、ずっと牡馬の一線級と渡り合っているのはすごいですね。
ダイワスカーレット、ウオッカもそうですが、ここ2、3年連続して牡馬にも勝る名牝が出てますね。
ブエナビスタも歴史に名を残す素晴らしい馬ですよね。
次は有馬記念ですね。
2年連続2着ですから、今年こそは勝ってほしいですね。
ちなみに、僕は去年ビスタの単勝を勝ってまたも夢が紙くずとなりました。
今年こそは花を咲かせたいですね。
|
2011�111月28日20時18分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月26日(土)
|
|
ばど
|
今週も朝からバドって来ました。
ブランク明け3回目です。
今日も全然動けませんでした。
足の踏ん張りがきかないし、すぐばてます。
ゲームは21点なのですが、21点ゲームに対応する体力が全然ありません。
21点どころか、5点ぐらいでバテて精度ががた落ちします。
3ヶ月間のブランクを取り戻すにはだいぶ時間がかかる気がします。
当時はよくランニングしていましたが、最近はウオーキングにはまってますしね。
ウオーキングっていいですよ(誰に言ってんねん)。
音楽聴きながらのんびり歩いたらすごく気持ちいいです。
でも、走らないと、ブランク前の状態には決して戻らない気がするので、たまに走るようにしたいと思います。
|
2011�711月27日08時00分 | コメント
|
|
くらぎ
|
バド後は、難波でスーツとワイシャツを買って、ギター教室に行きました。
金曜日休んだ振り替えです。
最近はライブの練習を中心にしていたので、あまり進捗していません。
しかも、ピックの使い方がヘタなために、右手の人差し指が弦にあたり、その結果、爪が割れてしまいました。
クラシックギターの演奏に支障がでちゃってます。
人差し指ではじいたら、音あまり出ないし、痛いです。
そんなこんなで、うまく演奏できませんでした。
早く直ってほしいですね。
とりあえず、ライブも終わりましたし、クラシックギターの練習も頑張っていきたいと思います。
|
2011�711月27日08時05分 | コメント
|
|
体重
|
61.3kg
13.5%
バド後
|
2011�111月28日06時28分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月25日(金)
|
|
HKT48
|

| |
AKBの姉妹ユニットが博多にも誕生するみたいです。
平均年齢は13歳ぐらいらしいです。
なんか今のAKB初め、秋本旋風は一種のバブル的雰囲気を感じます。
打ち出すイベントがことごとくヒットし、ファンのキモヲタ共も盲目状態になっている感じがします。
も〜、曲のクオリティお構いなしで、出したものを買わないと気がすまないのではないでしょうか。
AKB一味を追いかけることが義務化され、それを怠るとヲタコミュニティから排斥されるという状況なんやと思います。
その仕掛け人である秋本は大したものやと思いますが、いつまでこのバブルが続くかが気になるところです。
モームスも見事に廃れてしまいましたからね。
個人的には、AKB一味が廃れて、肥大化したグループをどうやって処理するかに興味があります。
輝いたグループが衰退する様ほど、心が落ち着くものはないですからね。
僕はなんて卑しいことを言ってるのでしょうか。
気をつけたいと思います。
|
2011�711月27日07時49分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月24日(木)
|
|
25アクセス
|
本日、長年の念願である20アクセスを達成することができました。
20どころか、25まで行きました。
感無量です。
20という響きが素晴らしいです。
やはり、アクセスが多い方が、すごい刺激があります。
なんかサイトを見てもらっているという実感が湧きます。
今後も頑張ってサイトを充実させていきますので、閲覧者の皆様、よろしくお願いします。
|
2011�711月27日07時46分 | コメント
|
|
ECC
|
仕事帰りに英会話に行きました。
大阪拠点になってから、休まずいけてます。
規則正しく通学するのは気持ちいいですね。
これで勉強をちゃんとしたらもっといいのですが…。
現在、ちょうど契約更新のシーズンで、それを含めたカウンセリングを受けました。
時間やコストの問題もあり、更新するか悩んでます。
ここ数年、英会話学校に通っているという状況に甘んじていた部分があるので、来年は一度リセットして、独学で頑張ろうと思っていました。
しかし、カウンセリングを受けて、やる気を出すのなら、やはりプロがいる環境で勉強した方がいいのではという気持ちに傾きました。
カナダ案件で悔しい思いをしたことですし、来年は腹をくくって英語を頑張ろうかと思います。
そして、その姿勢をECCにぶつけてみるのもいいのではと考えています。
いずれにせよ、もうちょっと考える時間があるので、来年頑張るという前提で、英語を効率的に習得するにはどうすればいいかを考えたいと思います。
|
2011�711月27日07時46分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月23日(水)
|
|
らいぶ
|

| |
今日はいよいよのライブの日でした。
今日のためにここ2週間くらい緊張しっぱなしでした。
最近は若干体調を崩すことがあったのですが、今日は幸いに快調でした。
ここ2、3週間ずっとライブの練習をして、さらに今日もライブまでずっとライブの練習をしました。
そんな感じで迎えた緊張の舞台でしたが、結論から言うと、すごくうまいこと行きました。
声が思ったより出てくれて、ギターも致命的なミスなく弾くことができました。
歌った曲は以下のとおりです。
@I Want To Hold Your Hand
AOb-La-Di, Ob-La-Da
BYour Mother Should Know
CNo Reply
DNowhere Man
EMichelle
FIf I Needed Someone
GI Will
8曲1人で演奏することは初めてやったので、声がもつか心配していたのですが、それもありませんでした。
@とAはキーが高くかつ難しいので、心配していたのですが、崩れることなく歌えました。
Bはテンで何回も歌っており、比較的得意な曲なので、ここで気持ちを落ち着けることができました。
Cはリズムも歌も難しく苦手な方なのですが、はじめちょっと歌詞詰まった以外は何とか行きました。
Dもかなりテンで歌いこんでいるので、自信をもって気分良く歌うことができました。
しかし、セーハコードが多いため、途中から左手がかなりつってきました。
Eはさらにセーハコードが多い歌なので、休憩もかねてMCをしました。
ECCとバドミントンつながりで見に来ていただいた4名の方の紹介をしました。
休憩したおかげで、なんとか弾ききることができました。
Fはコードはシンプルでキーも高くないので、ラクに歌うことができました。
ラストのGは、力を抜いて歌うのに苦労しましたが、気分良く歌うことができました。
こんな感じで、8曲、大崩れすることなく歌うことができて、充実感でいっぱいです。
見に来ていただいた方に「良かったよ」と言っていただき、すごくうれしかったです。
ライブ初挑戦でしたが、ライブの楽しさを十分に実感することができました。
今日は一生忘れられない1日になると思います。
あと、本番前に1時間程度、リハーサルをしましたが、その際にマスターからギターの弾き方について色々アドバイスをいただきました。
歌もそうですが、ギターに関しては、基本的なストロークから山のように課題があると感じました。
今回は初挑戦ということで、暖かく見に来ていただいた部分もあると思いますが、2回目以降は質を上げることが必須となると思います。
ギターが下手やと改めて感じた1日でもあるので、今後は歌だけでなく、ギターも見つめなおして、2回目への可能性を見出していきたいと思います。
最後に、唐突なお誘いにも関わらず、お忙しい中時間を作っていただいた、くみさん、よりこさん、古閑さん、田部さん、ありがとうございました。
|
2011�511月25日07時21分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月22日(火)
|
|
ライブ
|
明日はついにライブの日です。
ここ2週間ぐらいずっと緊張してます。
2年前はフルマラソン、今年は試験と、それなりのチャレンジはしてきましたが、今回はまた違う緊張です。
その理由はやはり全く慣れてない分野やからでしょう。
ライブを控えて気を付けなアカンことは以下やと考えています。
@楽しく前向きにやる(たとえイメージ通りいかなかったとしても)
A歌詞とコードを完璧に覚える
特に、@は絶対守らないといけないと思っています。
音楽でもスポーツでもそうですが、イメージ通りいかなかったら意気消沈してしまうのが、僕の悪い癖です。
イメージ通りいくかいかんかは、技術と経験に裏付けられるもので、ほとんど必然的なものやと思うので、受け止めざるを得ません。
しかし、前向きに楽しくやるということは、技術・経験関係なく、気持ちひとつでできることです。
本番、どんな状況になるか分かりませんが、@だけは遵守するつもりです。
あと、Aは、これまで、たいがい練習してきたので、完成度はかなり上がってると自信をもつべきです。
まだ、本番まで少し時間があるので、さらに精度を上げたいと思います。
もうひとつ、気をつけなアカンことしては、
カッコつけない
ということでしょうか。
これはよほど達者でないかぎり、自己満足で周りから見たら滑稽でしかないので、注意したいと思います。
ギターはシンプルな演奏に徹したいと思います。
ということで、色々と書きましたが、明日が素晴らしい日になるようにベストを尽くしたいと思います。
|
2011�311月23日08時07分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月21日(月)
|
|
おちあい
|

| |
落合が8年間の監督生活に幕を閉じました。
普通の初老の男に戻ると言っていました。
集客力がなかったことが解任の主因らしいですが、こんなんも珍しいですよね。
監督の仕事はまず、チームを強くして優勝に導くことではないでしょうか。
その上で集客できないとなれば、営業側の努力不足が第一やと思います。
ま〜、本当の理由は分かりませんが、集客力が原因での解任なら、気の毒ですよね。
それにしても、落合は8年を通して素晴らしい成績を残しましたね。
ほとんど補強せずに、4回1位で日本一1回、それ以外もすべてAクラスなんですからね。
落合は気難しそうで、リーダーとしてはどうかと思ったのですが、彼独自のリーダーシップ術があるのでしょうね。
色々と批判されることはありますが、間違いなく超一流ですよね。
とりあえず、8年間お疲れ様と言いたいですね。
これからは、評論家としてブイブイ言うことを期待します。
|
2011�311月23日08時00分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月20日(日)
|
|
体重
|
60.6kg
14.5%
バド後
|
2011�711月20日12時55分 | コメント
|
|
ばど
|
バドってきました。
ブランク明け2回目です。
今回は前回より、ショットと言いフットワークと言い、明らかに良化してました。
体力はまだまだですが。
しかしながら、ゲームでは負けてばっかりでした。
コテンパにやられた感があります。
やっぱり、みなさんよく練習してるなと感じます。
粘り強くて根負けします。
後は、僕自身がガムシャラに行きすぎです。
もうちょっと頭使ってゲーム組み立てないと、不利になるばかりです。
スマッシュとドロップの使い分け、相手のいないところを狙うなどの基本を忘れずにいかんといけません。
特にガムシャラに相手がおるところにスマッシュ打っては、僕がいないところに打ち返され、やられるとケースが多かったです。
ま〜、いずれにせよ、これから練習量を増やして、ショット、フットワークの確実性を向上させつつ、ランニングで体力付けて、リベンジしていきたいですね。
|
2011�711月20日16時12分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月19日(土)
|
|
くらぎ
|
休日です。
雨で、外走ったり歩いたりできないのは残念ですが、うれしいですね。
今日はもっぱら、ライブに向けた練習をしています。
息抜きにクラシックもしています。
久しぶりに、自分の演奏を撮影しました。
ショーロ 第一番というある程度有名な曲で、過去に発表会で弾いて炎上した苦い思い出があります。
自分の演奏を映すというのは、人前で演奏する状況を再現するいい方法です。
ミスったらアカンという気持ちが強まり、緊張感が高まります。
緊張のリズムとして、序盤はもちろん緊張して、中盤は少し落ち着いて、終盤になるとまた緊張します。
ここまで止まらずに来たから、ミスりたくないという気持ちで、心が乱れます。
今回も最後で大きなミスをしてしまいました。
ま〜、根本的には練習不足ですね。
こんな感じで、たまに自分の演奏を録音したり撮影したりして、客観視していきたいですね。
|
2011�611月19日11時05分 | コメント
|
|
体重
|
61.7kg
サウナ&プール後
|
2011�611月19日16時49分 | コメント
|
|
ひきがたり
|
今日はほぼライブの練習をしていました。
試験勉強してた頃の面影はまったくないです。
かなり弾いて歌って、疲れました。
しかし、高い音を頭のてっぺんから出す感覚を少しつかんだ気がします。
そんな感じで、晩はテンへ行きました。
ライブ前最後の弾き語りチャンスです。
歌った曲は、「名もなき歌(ミスチル)」、「オブラディ・オブラダ(ビートルズ)」です。
高い音を無理なく出せてるか確認するために、名もなき歌は原キーで、オブラディはトップノートG#で歌いました。
結果としては、ダメダメでした。
全然イメージ通りに高い声を出せず、喉からになっちゃいました。
大きな原因は力んだことです。
やはり、練習したから成果を出さなという気持ちが力みになってしまいます。
そして、イメージ通りじゃなかったら、動転して、もっと悪くなってしまいます。
悪循環です。
しかし、力むも力まないも技術や経験に裏付けられるものと思うので、今の実力ですよね。
気持ちだけで解決できるものではありません。
キーを下げたらその分ラクに歌えるので、当日はキーを下げたほうが良さそうです。
原キーで必死こいて歌っても、クオリティが上がるわけではないですからね。
残りの時間で、自分の現状の実力に合った、状態で歌えるようにしとかんといけませんね。
そして、第二部では、村下考蔵の初恋に挑戦しました。
いつもお世話になってて、今度のライブも共演するT先生にピアノを弾いていただきました。
やはり、かなり歌いこんだのが意気込みすぎにつながって、苦しくなる部分がありました。
そして、ギターも慌てて突っ走ってしまいました。
申し訳ない限りです。
気持ちに余裕をもって、共演者とシンクロするためにも、練習が足りなさすぎますよね。
自分のヘタさ加減に懺悔です。
いずれにせよ、今回の反省を踏まえつつ、当日のライブに向けて、演奏てきにも気持ち的にもベストの状態にもっていきたいと思います。
|
2011�711月20日08時12分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月18日(金)
|
|
ねこひろし
|

| |
ねこひろしが五輪代表を内定できなかったようです。
10分くらい足らんかったみたいですね。
ねこは数年前からマラソンを始めて、このレベルまで来たらしいですが、立派やと思います。
年齢もありますし、相当努力しないとできないでしょう。
僕は基本的に、なんの専門性も感じられず、放埓な雰囲気満載の最近の芸人は嫌いですが、こういう一本持っている芸人は偉いと思います。
グラドルやバラドルもそうですが、一般的な社会人より優れている部分を全然見出せませんからね。
世間から注目をあびやすい芸能人であるからには、ねこのように、何かすごいなと思わせる要素をもっておいてほしいですね。
|
2011�611月19日10時51分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月17日(木)
|
|
ほてい
|

| |
今日は昼頃に10アクセス言ったので、20アクセスをすごく期待したのですが、そこから寂れました。
当サイトの特徴として、午後になるとぴったりアクセスが止まってしまいます。
なんででしょうか。
さて、布袋がデビュー30周年を迎えたということで、豪華なBOXを発売するようです。
重量が6キロもするそうです。
布袋はギター等ですごいカリスマ化されていますが、人気を実感することがありません。
身近に布袋が好きという人もいません。
それでもネットの芸能ニュースでたまに取り上げられてるので、やはり人気があるということなのでしょうか。
ボーイからの固定ファンが多いということなのでしょうか。
個人的には、布袋の音楽や歌を聴いても、別にいい曲やとは思いません。
ま〜、好みの問題かもしれませんが。
ということで、不思議です。
BOXを買う人はどんな感じの人なのか、気になるところです。
|
2011�511月18日06時21分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月16日(水)
|
|
そにー
|

| |
昨日、アイリバーを買って大失敗したと書きました。
少し辛抱しようと思ったのですが、データ転送ソフトはすぐ固まるし、電源入れてから立ち上がるのん遅いし、ストラップ付けられへんしで耐えられないので、今日にもソニーを買うことを決心しました。
会社帰りにソフマップへ行きました。
ソニーのウオークマンは様々な種類があり、悩みましたが、念のため動画も再生できるやつにしました。
さっそく使い出しましたが、素晴らしいですね。
データ転送ソフトも使いやすいし、ディスプレイも鮮明やし、ボタン押さえやすいし、ストラップ付けれるし、最高です。
やはりオーディオはソニーに限りますね。
信頼性、安定性、洗練度が違いすぎます。
アイリバーの損失による精神的ダメージは大きいですが、この経験を無駄にしないように、買い物するときは十分検討することにします。
|
2011�411月17日17時53分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月15日(火)
|
|
あいりばー
|

| |
今日は横浜日帰り出張でした。
これまではうんざりものだった出張も、2ヶ月ぶりとなると、新鮮ですね。
さて、先日力尽きたアイリバーの音楽プレーヤーを買い換えました。
ソニーとどちらにしよか悩みましたが、使い慣れているアイリバーにしました。
今日届いて、わくわくしながら使ってみたのですが、正直言って最悪です。
ソニーにしときゃ良かったと猛烈に後悔しています。
何が最悪かというと、
@ストラップを付けるところがない
Aファイル転送ソフトがネットワークドライブを認識しない(僕の音楽ファイルはすべてネットワークドライブに保存している)。また、めちゃ使いにくい
Bプレイリストを再生しようとすると固まる
です。
どれも、僕にとっては致命的です。
完全にケンカ売っているとしか思えないです。
こんな欠陥だらけの商品を市場に出す気がしれませんね。
かなり凹んじゃいました。
とても実用に耐えうるものではありません。
すぐ買いなおすのはお金がもったいなさすぎるので、ボーナスくらいまで我慢して、ソニーのやつを買おうと思います。
それにしても、最近金運が悪い気がします。
試験以来結構消費していますが、若干浪費している部分も感じられます。
もうちょっと注意して買い物しないといけませんね。
|
2011�311月16日06時20分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月14日(月)
|
|
ICレコーダ
|
1週間のはじまりです。
5日は長いですね。
さて、オーディオプレーヤが力尽きたということで、新しいプレーヤが来るまで、外で音楽を聴けない状況です。
そこで、ICレコーダに自分の歌を録音して、通勤中に聴くようにしました。
自分の歌のヘタさが痛いほどよく分かります。
声が上ずってるし、不安定です。
普通に歌ってるだけやったら分からない部分にも気づかされます。
やはり、自分を客観視せんといけませんね。
来週はライブですし、ちょっとでも問題が解決されるように試行錯誤していかんといけませんね。
そして、今日はライブで歌う予定の曲8曲を通しで歌ってみました。
なんとか声が力尽きることはありませんでした。
本番では力が入るはずなので、その点を意識しないと、力尽きてしまうと思います。
いずれにせよ、力を抜きつつしっかり歌えるように練習していかんといけませんね。
|
2011�211月15日06時22分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月13日(日)
|
|
ごるふ
|

| |
今日は早朝打ちっぱなしに行ってきました。
打ちっぱなしも1ヶ月ぶりくらいです。
6時前やというのに、客がたくさんいます。
みんな好きですね。
久しぶりやからアカンやろな〜と思っていたら、どっこい、きれいに飛んでくれました。
まっすぐ飛んでくれたりもしまいした。
この理由は、自分に期待していないことが、力みを取り除き、いい結果を出すことにつながるのでしょうね。
逆に練習したら、練習の成果を出さなアカンというのがプレッシャーになり、バランスを崩してしまいます。
スポーツも音楽もそうですが、ホンマに気持ちが大切ですね。
たぶん、次回はもっといけると期待してると全然アカンのでしょうね。
いずれにせよ、結果的にまっすぐ100ヤードくらい確実に飛ばせるレベルには行きたいですね。
|
2011�711月13日08時02分 | コメント
|
|
体重
|
62.4kg
プール&サウナ後
|
2011�711月13日16時47分 | コメント
|
|
練習
|
今日はライブでやる曲の練習をしました。
歌は、のどの調子がいまいちなので小声でして、演奏の練習を主にしました。
じっくり自分の演奏を確かめていると、演奏力のなさに気づかされます。
第一に、F#7やB♭m7、Bmなどの基本的なコードでさえも音がビビッています。
また、どうしてもコードをどこかで間違えてしまいます。
安定性、確実性が低く、なかなか深刻な状況です。
歌も、歌詞を覚えていない部分が所々にあります。
また、歌詞を間違えてしまいます。
声がもつかどうかも大事ですが、ちゃんと演奏できるかも重要な要素です。
本番までに克服さんといけませんね。
|
2011�111月14日05時42分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月12日(土)
|
|
体重
|
61.7kg
15.6%
バド後
|
2011�611月12日11時59分 | コメント
|
|
ばど
|
ばどって来ました。
盆休みに試合に出て以来の約3ヶ月ぶりです。
全くアカンと思っていましたが、思ってたより対応できました。
空振りとかフレームショットとかしまくると思ってたのですが、そうはならなかったです。
しかし、ショットがちゃんと決まらなかったり、すぐバテたりしたので、ブランクの影響はありありです。
相手のクリアに反応はしても、足を動かす筋力とスタミナがありませんでした。
ま〜、これは数をこなすうちに解消されていくでしょう。
ブランク明けにしてはそれなりに悪くない手応えをつかみました。
次回に期待したいと思います。
そういうときにグダグダになるもんですが。。
|
2011�711月13日07時43分 | コメント
|
|
ひきがたり
|
バド後は家で休んで、夜にはテンへ弾き語りへ行きました。
昨日から若干のどが腫れ気味ですが、歌う分には支障なさそうなので、決行しました。
今回は10名程度の団体さんがいたこともあり、超満員でした。
ライブ以外の日でここまで満員やったのは、僕がテンに通いだして4年半で初めて見ました。
歌った曲は、「踊り子(村下考蔵)」、「オブラディオブラダ(ビートルズ)」です。
踊り子は先週のリベンジで、オブラディはライブでやるので、練習も兼ねてです。
踊り子は先週犯したコードミスはなしで終えることができました。
また、歌も前回よりましになったと感じました。
オブラディは、歌自身がかなり難しく、また、歌詞を覚えきれていない部分もあり、フラフラした部分もありましたが、1発目にしてはまあまあやと感じました。
残りの日々でどれだけブラッシュアップできるかです。
細かい部分で納得いかないところはたくさんありますが、残りの日々で解決できたらと思います。
あと、ライブでやはり一番心配なのは、声がもつかやと改めて感じました。
今回も2曲歌っただけで、かなり消耗しました。
ライブでは7、8曲歌うと思うので、もっと力を抜いて歌えるようにせんといけません。
どうやったら力を抜けるかは難しいですが、ボーカルレッスンで学んだことを思い出しながら試して行きたいと思います。
今回来た団体さんは音楽をやっており、ビートルズを演奏していました。
それなだけあって、ビートルズを歌うと言ったら反応してくれます。
こういうことはよくあるので、「ビートルズやって良かったな〜」とつくづく思います。
後は、もっと可能な限りクオリティを上げていけたらと思います。
頑張っていきたいですね。
|
2011�711月13日13時16分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月11日(金)
|
|
あべあさみ
|

| |
今日は2011年11月11日ですね。
同じ数字が6回連続続く日にめぐり合うことは、もう2度とないでしょうね。
さて、なっちの妹である安倍麻美が結婚、引退するらしいですね。
サンスポでは一時、トップニュースになっていました。
彼女は、なっちの妹というアピールポイントがありながらも、全くぱっとしませんでしたね。
芸能界に存在してることさえ認識し難いくらいです。
やはり、既に人気がある人と親族である等の特徴がある人は、出だしはある程度注目されるだけに、力がなかったら惨めなことになってしまいますね。
あさみはその典型例の一つでしょう。
あさみはまったく見せ場なく芸能界から去ることになってしまいましたね。
それでも、どっぷり浸かる前に去った方が、思い出として処理できるので、個人的にはいいと思います。
あさみが幸せな日々を過ごすことを祈るばかりです。
|
2011�611月12日06時53分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月10日(木)
|
|
でんわ
|
今日、会社の帰りに電車内で電話している若者に出くわしました。
おそらく、女子高生程度の年代で、内容も学校とかバイトとかについての緊急性が全く感じられないとりとめないことです。
車内は人が多かったですが、みんな黙っており、そいつの声だけが響き渡ってました。
MP3プレーヤーが機能停止に陥り、音楽を聴いていなかっただけに、かなり気になりました。
仕事→英会話の疲れもあり、相当腹が立ちました。
ホンマに切れそうになりました。
なぜ、世間でやったらいかんと言われていることを平気でやるのか、その神経が理解できません。
小学生でも分かるような、やったらあかんことの代表例ですよね。
世間でやったらアカンと言われてるのとやることに優越感を感じる年代なのでしょうか。
ホンマに相当な下等人間やと思います。
しかし、「なぜ電車内での携帯電話の使用はアカンのか」、「電車内で連れとしゃべってるのと迷惑度は変わらないのではないか」と言われたら、言葉に詰まってしまいます。
おそらくは、心臓ペースメーカに悪影響を及ぼすことから始まったと思いますが、現在は影響ないようですし、誰でも納得する決定的な理由が分かりません。
ま〜、連れとしゃべるより、電話で話す方が声は大きくなるとは思いますが、ちょっとパンチ力が足りない気がします。
ま〜、いずれにせよ、社会に浸透しきっているご法度を平気でやる神経が分からないですね。
|
2011�511月11日06時29分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月09日(水)
|
|
MP3プレーヤ
|

| |
MP3プレーヤの電池の減りが急激に遅くなりました。
寿命かもしれません。
かれこれ4年くらい使っていると思うので、仕方ないかもしれません。
よく頑張ってくれたと思います。
新しいやつを買わないといけませんが、どれにするか悩みますね。
僕はつい最近まで音楽ファイルをMP3ではなくOGGという形式で作成していたので、OGGを再生できるプレーヤーの方が便利な現状です。
しかし、もはやOGGが普及しないのは明らかっぽいので、過去のOGGも全部MP3に変換し直して、OGGから卒業しようかなとも思ってます。
そうすると、MP3プレーヤの選択肢がすごく広がります。
現在使っている韓国メーカのiriverを継続するか、ソニーとかにするか、悩みどころですね。
いずれにせよ、MP3プレーヤのない生活はかなり厳しいので、早く決めたいと思います。
|
2011�411月10日06時18分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月08日(火)
|
|
オーディオケーブル
|

| |
自室のオーディオ環境を改善するために、オーディオケーブルを買い換えました。
量販店に売られているものとは違い、音楽スタジオでも使えるような専門的なやつです。
パソコンで音楽を聴いてたらたまに音落ちがするので、解決策のひとつとして買いました。
量販店のやつは800円程度ですが、これは4000円くらいします。
ノイズを遮蔽することを重視した構造になっています。
銅線の周りにノイズを打ち消すための遮蔽層という層がかなり丹念に作りこまれています。
実際接続して聴いてみると、音が増えた感じがします。
おそらく、これまで消えていた高音域を拾えるようになったのでしょう。
音とびの問題が解決したかはまだ分かりませんが、品質は明らかに上がりました。
これで音とびが直っていなかったら、ハードウェアの処理能力の問題なのでしょう。
音とびの頻度はかなりまれで耐えられない範囲ではないので、まーなおらなくてもいいです。
気にしないことにします。
それにしても、試験が終わってからかなり買い物してます。
独身パワー全開です。
ま〜、ものを買ったら気持ちいいので、たまにはいいですよね。
|
2011�311月09日06時36分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月07日(月)
|
|
にしこり
|

| |
テニスの錦織が世界ランキング1位の選手に勝ったらしいですね。
決勝ではフェデラーに負けたようですが。
体格等で、日本人が活躍しにくいテニスでここまでいい線いくのは立派ですね。
相当なセンスと努力があってのことでしょう。
最近は世知辛いニュースが相次いでいますが、日本人が世界で活躍したというのは、すごくいいニュースですよね。
次は4大大会でいい結果を残してほしいですね。
ところで、卓球の愛ちゃんとはうまくいっているのでしょうか。。
|
2011�211月08日06時19分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月06日(日)
|
|
にちようび
|
日曜日です。
試験が終わってからというもの、心に緊張感がなくなってます。
今日はライブでやる曲の練習をしました。
自分の歌を録音して聴いては修正するという作業の繰り返しです。
ギターも見つめなおしています。
確実にコードを押さえて丁寧にストロークするよう練習しました。
さらに、リズムにも注意しています。
原曲を聴いてできるだけそれに合ったリズムを意識してい弾いています。
こんなけアコギを連続して弾いたのも久々です。
手や肩が痛くなりました。
ライブまで、できるだけ自分の下手なところに着目して練習していきたいですね。
夜はなぜかベッキー・クルーエルの動画をYOU TUBEで漁っていました。
どんなけ暇やねんという感じですが、ルックスと元気なダンスはそれなりに見ごたえがあります。
彼女は日本での売り出しには失敗したかもしれませんが、相当なルックスとスタイルの持ち主ですね。
なぜ、日本でのデビュー曲が「翼を下さい」で、よく知らない別の外人2人とのユニットで売り出したのでしょうか。
まー、そんな感じですが、来月ぐらいには英語の勉強を再開できるように気持ちをもっていきたいですね。
|
2011�111月07日06時18分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月05日(土)
|
|
体重
|
62.8kg
サウナ&プール後
|
2011�611月05日17時52分 | コメント
|
|
ひきがたり
|
休日です。
うれしいですね。
今日の朝は新パソの設定や部屋の掃除をしました。
新パソになってからなぜか5.1スピーカの音質がすごくよくなりました。
そうなると、ビートルズのアルバムでリマスター版とそうじゃないのとで、迫力の違いが分かるようになりました。
リマスター版に買いなおしたくなっちゃいますね。
そして、夜はテンへ弾き語りへ行きました。
試験対策と体調不良でしばらく行けなかったので、4週間ぶりです。
今回は、ライブで使用予定のマイギターを持って行きました。
テンへギターを持って行ったのは4年ぶりくらいです。
最近購入したピックアップをギターに付けてアンプにつなぎましたが、いい音が出てくれました。
家のアンプにつないだときは雑音が入ったので心配していたのですが、ケーブルが古すぎたのかもしれませんね。
歌った曲は、「踊り子(村下考蔵)」、「your mother should know(ビートルズ)」です。
最近は自分の歌を録音して、本家と聴き比べて修正するという作業をしています。
結果は、やはり力が入って余裕がなくなってしまいます。
まだまだ修正が必要ですね。
踊り子は歌というよりもコードを結構間違えて歌のバランスを崩してしまいました。
意識せずギターを弾けるようにならんといけませんね。
第2部では、ビートルズの曲を4曲歌わせてもらいました。
ライブでやる予定の曲です。
改めて思いましたが、ビートルズの曲は、自分のキーからしたら総じて半音は高いですね。
ファ#くらいから苦しくなって不安定になってしまいます。
23日のライブでは半音下げて歌う予定ですが、将来的には克服したいところですね。
いずれにせよ、あと20日くらい自分の演奏をブラッシュアップしていく所存です。
|
2011�711月06日07時37分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月04日(金)
|
|
ぎた〜
|
最近のサイトの寂れっぷりはやばいですね。
身内からのアクセスがほとんどっぽいです。
でも、寂れてるからこそ過激なことも書けるんやし、よしとしたいと思います。
気にしたらダメですよね。
さて、今日はクラシックギター教室へ行ってきました。
先週体調を崩して欠席したので、2週間ぶりです。
この2週間、試験が終わったこともあり、優先度MAXで練習しました。
そのため、成果を期待していたのですが、全然ダメでした。
成果を求めたときに限ってこけちゃいますね。
かなり練習したのに、無念です。
ま〜、そんな短期で結果が出てもおもしろくないので、習慣的に頑張っていきたいですね。
ところで、教室のライブ告知の張り紙を先月張ったのですが、今のところ反響ゼロです。
現実って厳しいですね。
英会話つながりで2、3人来てもらえるかもしれない現状ですが、何とか7、8人は集客したいですね。
ダメもとで誘っていくしかないですね。
|
2011�611月05日09時02分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月03日(木)
|
|
しんぱそ
|

| |
新パソを買いました。
デルのノートパソコンです。
ノートはデスクトップと比べて場所をとらず音っも小さいのでいいです。
デルはデザインがいかついのがシンプル好きの僕としてはちょいつらですが、BTOなだけあって余計なソフトも動いておらず、使いやすいです。
今回、かなりいいスペックにしました。
CPUは最新のコア7で、メモリは8ギガにしました。
かな〜り快適です。
もう、一生PCを買わなくてもいいようにしたいですね。
ディスプレイにつなぐケーブルを買ったのですが、少し短くて、買いなおさなくてはなりません。
これは失態です。
テレビチューナもそこそこ軽快に動くし、うれしいです。
使い込んでいきたいですね。
|
2011�411月03日16時47分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月02日(水)
|
|
てひ
|

| |
キム・テヒが出てるドラマを見ています。
ドラマを見るのんなんて3年ぶりくらいです。参考
前見たドラマはホテリアです。
韓国でやったドラマの日本版で、上戸彩が出ていました。
はじめはおもしろかったのですが、次第におちょくり満載になって見るのをやめたのを覚えています。
日本のドラマはどうしても現実離れで滑稽な感じになっていきます。
今回はもともとコメディタッチのドラマなので、そんな心配はないかと願っています。
テヒもさることながら、主役の俳優もナチュラルな演技で楽しく見ています。
それにしても、キムテヒは、美人やしスタイルいいし賢いしすごいですね。
神は二物を与えるとはこのことですね。
次回も楽しみにしたいと思います。
|
2011�411月03日16時37分 | コメント
|
|
|
一番上へ
2011年11月01日(火)
|
|
CS
|

| |
クライマックスシリーズが始まっているようです。
どうやらヤクルトが巨人に勝ったみたいですね。
CSって全然盛り上がってないですよね。
やる価値ってあるのでしょうか。
日本一になったチームが必ずしもリーグ1位とは限らないというのが、そもそも変ですよね。
ペナント3位なんてBクラス一歩手前ですからね。
ただのペナントの延命でしょう。
しかも全然盛り上がってないですよね。
最も効果的な方法として、阪神が3位以内に入ったときだけCSを実施したらいいのではないでしょうか。
ま〜、そんな感じです。
|
2011�311月02日06時17分 | コメント
|
|
|
一番上へ
一番上へ
|